SSブログ

39:曜日だぁ [AŬTODIDAKTE]

テキスト上では、まだ計算の言い方をくどくどやってまんなぁ。っていうか復習でおじゃる。

でもさ、こいつはどう訳すのかわっかんねぇぞい。
Ni vidu!
ん~、あとの文章からして、おれらは見ようじゃないし、あぁん、ヘルプゥです。vidiには、わかるという意味もあるようなのでぇ、おれらは分かり合いましょう、理解し合おう、??? お手上げだぴょん。辞書を引いても、わからん。お勉強の8割原則でほっておくか。
 ※お勉強の8割原則がなんのことか分からない人は、ググる。

で、例によって唐突な話題だよ、もぅ。
En la jaro 1887 oni faris la unua Esperantan lernolibron.
どうやら年号の言い方を教えたいらしい。「1887年にぃ、最初のエスペラントの教科書を作りましたぁ」かな。「En la jaro 1887」は、普通は「En 1887」でいいんだって。

生徒は質問があるらしく、うじうじしていると、先生はこういうって質問を促すんだフォ~。
Pri kio, do?
Bonvolu diri al mi nomojn de la tagoj en Esperanto.
先生、イライラしてますぞ、「では、何についてだよぉ?」、生徒はこれまたビビッて「エスペラントで日の名前を、あたいに言ってちょうだい」ですかね。ちなみに「Pri kio, do?」は「Do pri kio?」でもいいらしい。

で、結局、曜日のことですな。
Lundo:月曜  (忘れたら月、lunoを連想)
Mardo:火曜  (忘れたら火星、marsoを連想)
Merkredo:水曜  (忘れたら水星、マーキュリーを連想)
Ĵaŭdo:木曜  (忘れたら木星、ジュピターを連想)
Vendredo:金曜  (忘れたら金星、ヴィーナスを連想)
Sabato:土曜  (忘れたらお休み、サバトを連想)
Dimanĉo:日曜  (忘れたら神様、dioを連想)

アフォ~、そんなん連想しろったってソルチョさまは、すぐに思い出せるわけないじゃん。


nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問・資格(旧テーマ)

nice! 0

コメント 2

esperakira

Ni vidu!は、直訳すれば「見よう!」ですね。何を見るのかは前後関係で変わるでしょう。
Ni vidos.とすると、この先に何があるか(起こるか、結果を、など)を見るだろう(そのうちにわかるさ)といった意味に使われます。Ni vidu! は、もう少し積極的な意志が感じられます。
by esperakira (2006-01-07 08:41) 

ソルチョ

おぉ、esperakiraさん、ありがとうございます。
このあと話はどう続くかというと・・・
Duoble kvindek? Cent!
Duoble kvincent? dekcent????
oni diras: mil.
・・・と1,000の単位を教えるというスタイルになります。
そうなると、「(結果を)見てみよう」ぐらいの意味ですかね。
ありがとうございました。
by ソルチョ (2006-01-07 15:37) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

38:計算するぞ40:昼と夜 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。